今回は、オーストラリアで車に給油する際の、ガソリンの入れ方、支払い方法、ガソリンスタンドにあるサービスを解説してきます。
「車買ったはいいけどガソリンどうやって入れるんだ?日本と一緒?」
「価格が”180.6″って表示されてるけどどういうこと?」
私は最初不安で、オージーの友達に付き添ってもらって給油しに行きました(笑)
ガソリンスタンドのことは、英語で”Petrol station”、または”Service station”
オージースラングでは、Servo(サーボー)とも言います。
この記事を読めば、一人で問題なく給油しに行くことができるようになるので、ぜひ参考にしてみてください!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});ガソリンの種類と価格
オーストラリアには主に
・91
・95
・98
・Diesel(ディーゼル)
というガソリンの種類があります。
中には、10%のエタノールが混合されているものもあり、価格は安いですが、車によろしくないのでおすすめしません。(”with up to 10% renewable ethanol”などと表記されています)
91~98の数字は、オクタン価を表しています。
オクタン価の数字が大きいほど性質が良いことを表します。
91
一般的なガソリン。
“Most cars can run on 91 but a lot of high-performance vehicles, sports cars and European cars nowadays recommend 95 or above. “ says Gisella.
https://www.shell.com.au/motorists/go-well-content-hub/fuel-for-thought-which-one-should-you-choose.html#:~:text=A%20way%20of%20remembering%20this,on%2091%2C%E2%80%9D%20says%20Gisella.
(”ほとんどの車は91で走りますが、近頃、高性能車、スポーツカー、ヨーロッパ製の車は95か、それ以上のガソリンをおすすめします” とギゼラは言っている)
個人的な感覚としては、そこまで古くなく新しすぎない車であれば、91で十分という拝借です。
95・98
日本で言うハイオクにあたるのが、95と98。
私は2004年の車に乗っているのですが、いつも95を入れています。
そこまで値段が高くなければ98を入れる日もあったり。
古い車に91を入れてしまうと、車のエンジン劣化が進むと聞いたので、91は入れないようにしています。
レギュラーガソリン車にハイオクを入れるのは問題はありません。
Diesel(ディーゼル)
レギュラーガソリン車にディーゼルは入れないように注意してくださいね。
パートナーのお父さんが間違えてディーゼルを入れてしまって、高速の途中で車が止まり、レッカー車を呼んだりと大変そうでした・・・。
ガソリンの入れ方
流れは簡単!
1.ガソリンを入れる
2.店内に入り、自分が入れたステーションの番号を伝えてお会計
ガソリンを入れる
日本と同様、車を止め、ガソリンを車の給油口に入れます。
左側に書いてあるのが、それぞれのガソリンの値段。
例えば、一番上の98の値段、”196.9″というのは、$1.969/Lを表します。
この時チェックしておくのが、右上に書いてある番号!
(写真でいうと、”8”の数字)
この番号は、自分がガソリンを入れたステーションの番号となり、お会計をするときに必要になります。
店内に入りお会計
ガソリンを入れ終わったら、さっきチェックしておいた番号(写真の場合、”8”の数字)を店員さんに伝えます。
「Number 〇 please.」
と言えば伝わります。
お金を支払い、完了!
ガソリンスタンドによって、reward cardsというポイントカードや、カンタス航空のポイントを貯められる場所があります。
ポイントカードによっては、少しの割引があることも!
ガソリンスタンドにあるサービス
店内
店内はコンビニのようになっています。
スーパーで買うより割高ですが、スナック、ジュースなど購入できます。
エスプレッソマシーンで淹れてくれるコーヒーもあります!
(場所によっては自分で入れる場所も)
ホットボックスの中には、ソーセージやチキンなど購入できます!
普通においしいので、旅先での小腹がすいた時にちょうどいいです。
空気入れ
タイヤに合ったパスカル数を入力して、タイヤの空気口にチューブを入れるだけ!
無料で空気を入れられます。
基本的にどのガソリンスタンドにも設置されています。
窓ふき・水・ゴミ箱
上の白いボトルに入っているのが水、横の穴がごみ箱、下にあるのが窓ふきです。
この水は、車の汚れを落とすためにかけてもよし、ウォッシャー液の応急措置として使ってもよしです。
日本では基本的にウォッシャー液を使いますが、
オーストラリア人は水を入れてる人も多いです(笑)
(私の周りのオージーに多いだけかもしれませんが・・・)
窓ふきは、ワイパーとスポンジがついているタイプです。
結構きれいになるので、汚れが気になったときはよく使っています。
洗車機
あまり見かけませんが、あるところにはあります。
洗車場は、Westfieldの立体駐車場内にもあるので、ぜひ探してみてください。
トイレ
基本的には、店内か店内を出た外にあります。
オーストラリアのコンビニにトイレはついてませんが、ガソリンスタンドにはあります!(笑)
まとめ
いかがだったでしょうか?
あと余談ですが、オーストラリアのガソリンスタンドには、静電気除去のパッドがありません!
冬はちょっと怖いので、車体に触れてからガソリンを入れるようにしてます(笑)
オーストラリアでの給油、最初はドキドキするかもしれませんが、すぐに慣れます:)
今回の記事が参考になれば嬉しいです。