パートナーの友人の結婚式に参列してきました!
アジア人は私だけ、という完全オーストラリアスタイルの結婚式・・・。
行ってみると、”かなり日本と違うな”と感じたので、参列者が着ていた服装やご祝儀やプレゼントは持って行ったのか、などご紹介していきます。
事前準備
服装・ヘアセット
日本では、結婚式に参列する際、色々な服装のルールがあると思いますが、
私が今回参加した結婚式では、基本的にドレスならなんでもオッケーと、いう印象でした。
ミニスカートのドレスを着ている方はあまり見かけませんでしたが
(着ている方も数名いたのでNGという訳ではなさそう)
オフショルや、肩紐が細めのロングドレスといった胸元が開いたドレスを着ている方は多く見かけました。
靴はヒールのあるサンダルを選ぶのがおすすめです。
ブーツや、ビーチへ履いていくようなサンダルは避け、
女性らしいヒールサンダルや、パンプスを選ぶのが無難です。
ヘアセットに関しても、特に決まりはなく、髪をおろしていてもオッケー。
「結婚式だから、髪は結んでいかなきゃだよね」
と思い、頑張って自分でヘアセットして行ったのですが、そこまで気を遣う必要はありませんでした(笑)
ご祝儀・プレゼント
日本のようなご祝儀の文化はありません。
今回、新郎新婦の希望が、
「ギフトはいらないので、ハネムーンの旅費へのご協力お願いします」スタイルだったので、
ポストカードに数万円を挟んで、用意されていたハネムーン旅費の募金箱へ入れてきました(笑)
当日の様子

挙式会場は、新郎新婦の思い出の場所でもある、海の見える高台でした。(素敵ですよね~)
最後に集合写真を撮り、披露宴会場への集合時間を告げられ、それまで自由時間!
披露宴会場へ着いた後、軽食やお酒を飲みながら待機。

新郎新婦が到着後も、軽食やお酒を飲みながら、ディナーの時間までおしゃべりを楽しんでいました。
ディナー後は、ダンスパーティーが開催され、その後、自由解散でした。
家が遠かったので、22時ごろに帰りました。
初めてのオーストラリア結婚式!
今回の結婚式は、飾りつけなどをほぼすべて新郎新婦や、ご家族が準備されたそうですが、
手作りとは思えないほど、とってもおしゃれで素敵な式でした!
新郎新婦とは、彼を通じて知り合い、何度か遊びに行ったこともある仲だったので、そこまで緊張することなく、以前会ったこともある人たちにも会うことができて、とても楽しかったです。
幸せいっぱいの空間で、おいしいご飯とお酒も楽しめて、最高の一日でした!